高齢者レクリエーションで使えるサイト

フリー素材

介護職員の悩みで多い悩みとして上げられるのが給料の悩みではないかと思います。

介護職員は他の業界の仕事と比べると給料が少ないのは有名な話です。

安い給料をすこしでも上げるためにどうすればいいのかについて気になる人もいるかとは思うので、介護職員が給料を上げる方法について解説してみたいと思います。

レクリエーションのネタに困った時

【レクシル】使いやすくてレクネタがいっぱい

メディアによく登場されている介護エンターテイナー石田竜生さんが運営しているサイトです。

Youtubeでの動画投稿を積極的にされており、登録者数は2万人以上います。

介護施設によって環境が違うため、環境によって合わないレクリエーションもあるかと思います。

しかし、こちらのサイトでは時間や難易度、人数によってレクリエーションが検索できるため、検索がしやすいのが特徴です。

各施設にあったレクリエーションを探すことができるため、検索がしやすいサイトになっています。

レクぽ【小学生など子供向けのレクリエーションも豊富】

こちらは日本レクリエーション協会が運営しているサイトになります。

高齢者だけでなく、こども向けのアイデアもあります。

サイト自体はシンプルなアイコンとカード形式のみの非常にシンプルな構成となっています。

内容も動画で紹介されており、見やすくなっているためわかりやすくていいですね。

レクリエ【雑誌を発行している情報料】

「レクリエ」というレクリエーション情報誌のサイトです.

書籍のサイトのため、深堀りした情報は少ないのが残念です。

しかし、書式を発行しているだけあって、情報の種類は多く、見やすいサイトになっています。

アイデアに困ったらこちらで探してみると良いでしょう。

 

Pinterest【いろんなレクリエーションが見つかる】

介護専門のサイトではありませんが、最近人気となっているPinterestです。

自分のお気に入りの画像を保存するサイトなのですが、そのサイトをみんなでシェアできるサイトになっています。

介護レクで使えるYoutubeや人気のサイトが見つかるサイトになっています。

説明するのは難しいのですが、とにかくレクリエーションの素材や動画が多く見つかるため登録しておいて損はないサイトです。

無料で脳トレや塗り絵の素材が使える

介護レク広場【とにかく素材が多い】

レクリエーション用の素材が豊富なサイトです。

レクリエーション素材が1500個とかなり多いです。

検索もチェックボックス形式で検索ができるため、希望にあった素材が見つかります。

表彰状やすごろくなどの準備に必要な素材も多いので、レクリエーションの素材に困ったら一度見ておきたいサイトです。

数は少ないですが、レクリエーション用の動画もあります。

MY介護の広場【脳トレや塗り絵などが無料で探せる】

安田生命グループが運営する「MY介護の広場」では塗り絵や脳トレの素材が見つかります。

会員登録なしでもダウンロードできる素材があるため、空いた時間や脳トレのレクとしてつかえる素材が見つかります。

季節ごとの塗り絵もありますので、時期によって使えるのがいいですね。

トップページからはレク素材にアクセスできないため注意しましょう。

準備に使えるイラストフリー素材

いらすとや【イラストの種類が多い】

イラストフリー素材サイトで鉄板の「いらすとや」です。

種類がかなり豊富で色々なシチュエーションのそざいがあるのが魅力です。

ほしい素材はある程度見つかります。

喀痰吸引やテーピングのイラストなどマニアックな素材もあるため、研修等の挿絵としても使いやすいのが魅力的です。

イラストレイン【かわいいイラストが多い】

かわいくて質の高いイラストが多いサイトです。

完全無料でありながらも、レクリエーションで使いやすいイラストが多いため、レクリエーションの幅が広がるでしょう。

レクリエーションの準備などでこちらのイラストを使うと質の高い作品ができると思います。

レクリエーションブログ

デイサービスのレク365【レクリエーションの種類が豊富】

すでに投稿は終了していますが、3年間でかなりの数のレクリエーションを投稿されています

レクリエーションのアイデアが数多くありますので、アイデアに悩んだら一度参考にしみると良いでしょう。

デイサービス和【現場のレクリエーションがわかる】

「デイサービス和」さんのブログです.

ブログにかなり力を入れており、投稿数が多いです。

デイサービスということでレクリエーションのブログが多いので一度参考して見ることをおすすめします。

写真が多くて見やすいのもいいですね。

愛生館【ブログの量がとにかく多い】

愛知県を中心に事業を展開している「愛生館」さんのサイトです。

情報発信にかなり力を入れているようで施設ごとのブログの量がかなり多いですね。

サイト自体もかなり見やすくなっており、「愛生館」さんがどんなことに力を入れているのかがとてもわかり易いサイトになっています。

FUN SEED【レクシル運営者が編集長を務めるサイト】

こちらのサイトは1番目に紹介した石田竜生さんが編集長を務めるサイトです。

記事の数も多くレクリエーションのネタも非常に多いサイトになっています。

現在は更新が止まっているようなのですが、脳トレやレクリエーションのネタが豊富にありますのでチェックしておきましょう。

まとめ

今回は11件のサイトをご紹介させていただきました。

レクリエーションは毎日行われることだと思うので、日々レクリエーションのネタに困る人も多いと思いますが、これらのサイトを抑えておけばレクリエーションの準備に困ることは無いのではないかと思います。

できるだけ利用者のみなさんに喜んでもらえるレクリエーションが行えるようになればいいですね。

介護転職にエージェントがおすすめな理由

介護業界で給料を上げるために大事なことは、待遇の良い企業で働くことです。

エージェント経由での求人を積極的に行っている企業は良い人材がいれば積極的に採用したいという意思の現れです。

経営的にも安定している企業が多いため、安心して働くことができます。

転職エージェントはうまく活用していきましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました